虚空蔵法輪寺

平均点 : 3 点
住所: 京都市西京区嵐山虚空蔵山町
カテゴリ: 寺社
開店時間 | 00:00 |
閉店時間 | 00:00 |
定休日 | |
目的 | |
駐車場 | 未回答 |
自販機 | 未回答 |
たばこ自販機 | 未回答 |
アルコール自販機 | 未回答 |
ATM | 未回答 |
宅配便受付 | 未回答 |
証明写真機 | 未回答 |
建物内の位置 | |
電話番号 | 075-862-0013 |
メモ | 虚空蔵法輪寺 嵯峨嵐山にある虚空蔵法輪寺は、京都西山名勝嵐山の中腹にあり、『十三まいり』のお寺として知られます。古来より、数え年十三歳に成長した男女が、成人の儀礼として法輪寺に参拝しました。十三歳の厄難を払い、智恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩に祈願します。渡るときに振り返っちゃダメな橋もここに存在します。なんでも授かった知恵をもどしちゃうとか・・・。 じつはここには、知る人ぞ知る電気の神様を祭っています!! (正確には本堂への階段の中腹にあります。) 『電電宮』です! テレビ局のかたがたが鳥居を収めていたりと、不思議ぶりがうかがえます。 この電電宮ですが、万国博の当時電気関係事業の発展と繁栄の祈願を新たにする趣旨から電電宮を今日の社殿に再興したそうな。 |
CoCoMiteMi 50 歳 男性
十三参りで有名なお寺。 電電宮という本尊虚空蔵大菩薩の御誓願をもとに電気電波の祖神として電力、電気、電波、電子等あらゆる電気関係事業の発展と無事故安全を祈願しているお寺もある。