保津川下り

平均点 : 3 点
住所: 亀岡市保津町下中島1
カテゴリ: その他
開店時間 | 00:00 |
閉店時間 | 00:00 |
定休日 | |
目的 | |
駐車場 | 未回答 |
自販機 | 未回答 |
たばこ自販機 | 未回答 |
アルコール自販機 | 未回答 |
ATM | 未回答 |
宅配便受付 | 未回答 |
証明写真機 | 未回答 |
建物内の位置 | |
電話番号 | 0771-22-5846 |
メモ | ■舟遊び/保津川下り 深渕あり、激流あり、 四季を映して流れる保津川の峡谷を縫って、 丹波の国『亀岡』から京の名勝『嵐山』までの 約16km、2時間の自然と触れ合う船旅 保津川下りは、亀岡から京都の嵐山までの約16キロメートルの渓流を下る舟下りです。 熟練した船頭が棹、舵、櫂で操り、岩の間をすり抜けてゆく。船に乗っての保津峡の眺めも言葉にできないほど。行きは「JR嵯峨嵐山」横のトロッコ列車にのって「亀岡」まで行って(トロッコ列車に乗る時点で「保津川下り」の予約ができます)帰りは「保津川下り」で嵐山まで帰ってくる。 途中、嵐山の近くまで下ってくると売店の船が横付けされて併走しつつビールを一杯・・・。オススメです。 (季節によって違うみたいですが) 僕の個人的オススメ観光としては、午前中のしょっぱなに「JR嵯峨嵐山」にてトロッコ電車のチケット購入と同時に保津川下りの予約。トロッコ電車にて大自然を堪能しつつ亀岡到着。無料専用バスで船着場へ直行し、2時間程度保津川下りを堪能すれば、もう昼過ぎに。ちょうどいい時間なので、湯豆腐と湯葉をいただいて嵐山観光。午後は嵯峨野の竹林が気持ち良いです。 FAX:0771-25-1550 |
CoCoMiteMi 50 歳 男性
亀岡から京都までの川下り。 嵐山まで来たのであれば、トロッコ列車とセットで利用すべき