■CO2排出量を見える化
エコ・ファースト
CO2排出量表示 炭素の足跡とは
カーボンフットプリント
製造、運搬、販売までにどれだけCO2が排出されたかを表示。
ビールなどに書いてあると、インパクトがある。
発祥地イングランドでは、広がり始めてる。
第1号はビール。
サッポロビール
黒ラベル350ml でCO2は161g
これは、生産から契約してるので、できる。
他の飲料に広げるのは、大変。
原料もいろいろ。商品も多様。
環境に対する姿勢を消費者にPRする
味の素、イオン、セブン&Yなどが導入検討。
消費者の声は。
見えるほうを選ぶ。
33人すべてが肯定的。
値上げに繋がると、話は別。
値上げ幅による。
追跡は困難も?
世界中から食材が入ってくる。
今まで、生産者向けの話。
ユーザーが判断する材料は、大きい。
誤差はあっても、やるべき。
遠くから運んだものが全部悪い、となると、日本の産業には悪い。
”見える化”の次は課税による抑制も
■雪国で南国作物
温暖化で農産物に異変
蝕まれるリンゴ
りんご畑で。
アブラムシによる症状。
寒暖差が無いと、赤く色づかない
CO2濃度が2倍になって温度上昇すれば、コメの収穫量が代々4割減
佐渡市
南国の作物 ミカンの栽培が始まってる
去年初めて1t出荷
0度を下回ることもしばしばやけど、温暖化で除雪せずに栽培できるようになった。
柿は傷があるとだめやけど、ミカンは少々受け取ってくれるし、いい。
去年1kgの値段が1000円高かった。
温暖化を願っているわけではないが、平均気温が1度上がれば、おいしくなる。
埼玉では南国果実は育つか?
マンゴー、びわなど17品目。
トマトの高温に強い品種
■豪鉄鉱石が2倍に値上げ
中国の鉄鋼最王手と豪の資源最大手が2倍で交渉決着
3年前に比べ、4倍以上に上昇。
日本の鉄鋼大手は1~3割減益予想
自動車へも価格転嫁進むだろうし、家電にも及ぶかも。
鉄鋼株、大幅に売られてる
自動車、電機も。
日経平均4日続落。
■特集 省エネ操業で乗りきる
魚の平均単価。マグロだけ一気に高騰してる。もともと高いのに。
燃料高騰 食卓への影響は・・・
遠洋マグロ
大規模な休漁も。
じかに買い付けることで、高く仕入れて、安く提供。
燃料高騰 変化を迫られる漁業
イカ釣り
集魚灯も付ける
1階の漁で10~11万円。1年前と比べて、4万円UP
許可は59隻あるけど、稼動は20隻。さらに半分は出たり休んだり。
コストを安くする生産体制を。
効率を上げているところも。
キンメダイ漁からサバに。
近海に。
燃料代は1/3に。
松波サバのブランドで値下げに対応する。
国も補助金102億円用意。
先駆的な取り組みに、まずは支援。
輪番休漁を実施し、生産性を上げる。
休漁で17%省エネ。
ハマグリの稚貝を放流して、3万平米の養殖場に12トン放流。
去年は25トン出荷。
台湾で少し大きくしてから、こっちで放流。
来年度は125tの出荷を目指す
体制も含めると、かなり省エネできる。
まだまだできる。
水資源守る再生型漁業へ
できるだけ生産性を上げ、産業に。
1.値段を上げる
2.一部ブランド以外は消費者が食べなくなる
3.燃料効率を上げて、技術革新
魚群探知機、底引き網は資源を再生しないが、一気に漁獲高増えた。
今度は、再生可能な形での技術革新ができれば、生き残りの余地があるのでは。
■タスポ導入特需
7月1日から完全実施
喫煙人口の22%しか広まっていない。
1台1日4~5万円の売り上げが、半分以下になるだろう
自販機がメインのお店は、大打撃。
特需も。
5月のコンビニは3%UP
タバコを含む食品は、15%UP
京都の自販機メーカー
カードが無くても、顔認識技術で購入
カード無くても使えるから、通常より3割高いけど、全国で4000台。
伏見大手町商店街
財務省 タスポ、免許証しか認めていない。顔認証はグレーゾーン
川上からではなく、利用者がどう考えているか。
この仕組み自体は、規制から始まったわけではなく、タバコメーカーから。
そのほうが、自分たちのためにもなる、ということで。
環境変われば、消費の場変化
遠方は、売り上げ減。
地元の徒歩圏のスーパーが延びてる。
■フラッシュ・ニュース
・甘利大臣が会談 クウェート石油相30万バレル増産
・大手各社 8月から鶏卵10%値上げへ
・社員積立金を横領 NOVA猿橋元社長を逮捕
・地上げ事件が影響 スルガコーポレーション 再生法適用
■トレンドたまご 2337
パウチホルダー
『詰め替えパックそのまま』
大田区 三輝
そのままでOK
詰め替えいらず
シャンプー
市販の詰め替え用パックに対応。
ポンプの部分に独自のノウハウ
ガス爆発を防ぐ『安全器』国内シェア6割のメーカー
社長の自宅をホルダー専用の工場に改装
1セット1000円程度に。
シャンプーなどのメーカーなどと共同開発も考えている
そうなれば、デザインなども増えてくる
■NYマーケット
150ドル下げ、今年の最安値を記録
1ドル107円台半ばの円高で推移
FOMC始まる その読み方は?
注目は声明文
連銀が意図的に沈静化図ってる。
原油や商品価格の高騰
金融市場では、中小金融機関の破綻が現実味。金融システムの安定化が課題
■横浜松坂屋 10月閉店へ
1864年操業 154年。
ゆずが路上ライブ
■みたきさんの提言
ニッポンの企業はどう競争力を付けるか?
可逆的。
適応能力
Adaptability
違った勝ちパターンを求めて、買ってきた。
原油が暴落しても、70ドル。
ネットやIT
新興国の識字率も上昇してる。
そういう中で、どういう風に勝ちパターンを作るか?
原点に戻る。