■時代は『高・専・賃』
急増のわけは・・・
高齢者専用賃貸住宅
05年から08年で、10倍に急増。
総量規制によって。
都市部の老人ホームの建設がストップしてるから。
アロー建物管理 柿本社長
相次ぐ異業種参入
学研の子会社 学研ココファンド
一定時間入居者の動きがないと、発報
ツカサ
ウィークリーをシルバーに改造
業界の変化に対応
いっしん
食堂、看護士の常駐などがあり、15万円/月。生活保護なら12万円/月。
低価格に視点をあわせると、建物や土地など値段が決まってくる。
満室を維持できるから、低価格が可能。
『高専賃』で終わりでなく、次。病院の近く。
背景に国と地方の財政難
■WBS単独インタビュー 三井住友 おく頭取
Q.サブプライムは日本にとってチャンスか?
A.資本の出し手になることで、欧米の金融機関と関係を深める。
バークレイに1050億円出資
資源が高止まりする中、アメリカの取れる道は少ない。
大統領選が重なり、経済政策が手遅れになるかも。
日本は中小企業の倒産が増えている。
健全な中小企業に融資したいが、中小企業は借り入れに不安。
銀行の貸し出し業務は成長しにくい
グリーミーな先行き。
サブプライムは、ほぼ収束している。
不良債権問題。
大統領選があるといって手を打たなければ、回復に3年はかかる。
■グッドウィル廃業へ
7月31日目処に
GW”日雇い”廃業 労働市場に異変?
4000人の社員に対しても、7月末までに退職を迫る。
日雇い派遣1000社以上。
1日7000人くらい派遣している大手の廃業。
中小も同じ手法なので、廃業する人も出てくるだろう。
全体で1日5万人程度、日雇い派遣。
働けない人が増える可能性もある。
業界が考えるか、役所が考えるかが問題。
政府はどこまで規制するのか?
いろんな人がいる。
通訳とかも。
きちんとした制度を決めて、非正規労働についているひとをしっかり。
それで生活している5万人の人の生活。
甘利行き過ぎた規制はダメ。
■フラッシュ・ニュース
・居酒屋タクシー問題1402人が金品受領 151職員を処分
・後期高齢者医療で答申 終末期報酬を来月から凍結
・マルハ子会社など 中国産ウナギを偽装表示
・来月15日に 全魚種で初の一斉休漁
■東京マーケット
貿易黒字3ヶ月連続ダウン
輸出は54ヶ月連続増加したが、輸入が原油高で3ヶ月連続過去最高。
地域別輸出割合が、米と中国が同じくらいに。
リーマン・ブラザーズ チーフエコノミスト
新興国の方が、原料高影響大きいのでは?
今後、円高になれば、輸出企業への影響も大きくなるのでは。
日経平均5日続落
■特集 食べるの座標 第20回 国産食材『安心』の次は
国産の向こう側
国産野菜のレストラン
国産100%の難しさ
奥野食品(国産大豆の納豆)
輸入大豆が9割を占めている。
自給率5%の大豆をどうやって仕入れるか?
安定供給は、今年か来年、難しくなってくるだろう。
外国産の2~3倍。
10種類くらいの大豆を置いている。
国産100%だが、違う種類が混じっている。
讃岐うどん 国産への回帰
海外産から国産への回帰は難しい
香川のうどんの95%はオーストラリア産の大豆
さぬきの夢2000
という大豆を開発
オーストラリア産と同じ値段になった。
地元の名産を地元の食材で作るのは、道半ば
”安心”の次は?
am/pm
コンビニなら、数十円なら変わらない。だったら国産の方がいい。
注目される国産食材
国産が安全とは限らない。
最後だけ国内、とかもある。
安心はどう保証するのか・・・
消費者が、何にお金を払っているのかが分かるようにしては
すべての工程をチェックしなければ、チェックできていないのと同じに。
カロリーベースは39%
金額ベースでは、もう少し高い
■トレンドたまご 2338
笑顔を写真に
ほほ笑むと・・・
動画を撮りながら、笑うと自動で写真を撮影
■NYマーケット
ダウ70ドル上昇
1ドル108円台。原油下落133ドル台
どうなる?米住宅市場
市場の予想通り。
住宅価格下落⇒買い得感
5月中古住宅販売件数は3ヶ月ぶりの増加が見込まれている
来年前半には、戻るかも。
FRB利上げ観測で、住宅ローンあがりつつ。
金融政策の舵取りは、慎重に行う必要あり、と考えている。
■@World
急増する韓国ゴールドミス
韓国経済の牽引役?
レストランのコンサルティングで年収1000万円とか。
仕事に余裕ができたので、週2回ゴルフの練習にも。
『ゴールドミス』の定義
・大卒以上
・30~45才
・年収450万円以上
儒教思想に変化
ハナUBS投資銀行
ゴールドミス・ファンド
化粧品とか、関係しそうな業界に投資。
大宇のMarantz?
助手席の下にハイヒール、後席に買い物袋を引っ掛けるフックなど。
⇒これ、日本の軽自動車のまま!
■提言
グローバリティ
マルチローカル
ここ数年で新興国の企業で、その分野で世界1位になった。
いつか世界に、と志高く。
今までのグローバリゼーションは、先進国の押し付け。
彼らは、そのくにでしっかり商売してきた。
日本の1950年代のような感じ。
気付いたら、日本が置いてけぼり、ということもありえる。